本書の紹介
何かに取り組んだり行動したりするのに
「やる気は必要ない」
と言われています
私たちのコーチングノウハウの根源にあるのは、
やる気があるから成長するといった従来の考え方ではなく、
対話によって「行動のきっかけを与えることで一歩踏み出し、
日々の何気ない経験から気づきを得ることで成長する」
といった科学的なアプローチ方法なのです。
(本書より引用)
ここが見どころ
3つのポイント
「やる気」に依存しない
部下を自立自走へ導く
プロのコーチング手法を公開
コーチの悩みをプロの視点でアドバイス。コーチング準備段階【コーチングレディ】から、部下が自立自走できる状態【経験学習サイクル】の2部構成でわかりやすく説明します。
\こんな悩みを解決できます!/
部下とうまくコミュニケーションがとれない・・・
コーチングといってもどんな話をしたら良いのかわからない・・・
目標設定や行動計画のアドバイスに自信がない・・・
部下に適切な振り返りができているか不安・・・
知識だけではなく経験値も獲得!
テーマ別のコーチング事例を掲載
当社のクライアントの事例から、実際のコーチングのシチュエーションをイメージしてみてください。知識や理論だけではなく、実際のやり取りから経験値を得ることができます。
現場ですぐに実践できる!
フレームワークなどコーチングに
役立つツールを付録
コーチングにそのまま使えるシートやスキル集などを巻末付録として掲載しています。
シートには記入例もあるのでぜひ参考にしてみてください。

\マネジャー必見!/
2022年9月1日発売
\マネジャー必見!/


2022年9月1日発売
書評
各業種のビジネスパーソンも絶賛!

武庫川女子大学経営学部・教授
佐々木達也
本書では、著者らがそのような一見「やる気のない」ビジネスパーソンたちへのコーチングで成果を出してきたノウハウが解説されています。特に、実践に裏打ちされた「コーチングレディ」という新たな概念は必読です。
株式会社O&TO 代表取締役/
元イオン人事最高責任者
大島 学
日本でも屈指の従業員数を抱えるイオンでも部下の成果を高めるために、「教育をしなくては」「働く環境を整えなくては」「評価制度を見直さなくては」等、会社や上司は試行錯誤していましたが、本書ではそれらは「必要ない」と気持ちが良いほど断じ、部下との向き合い方が「解」の一つだと持論を展開されています。多忙なリーダーやプレーイングマネジャーの方、自ら仕事改革をされてみては如何でしょうか。一人で仕事の責任を抱える時代は、終焉を迎えています。部下との関係だけでなく、あなたの周りを「しあわせ」にする一冊です。

現役東大生/ドラゴン桜2編集担当/
小倉優子の早稲田大学受験を総監修
西岡 壱誠
「やる気」を科学し、「やる気」に依存しない術を提供してくれているこの本は、会社運営で悩む全ての人におすすめの一冊です。
トピックス

\マネジャー必見!/
2022年9月1日発売
\マネジャー必見!/


2022年9月1日発売
相談・お問い合わせ
株式会社PABLOのコーチングサービスの
ご質問・取材・講演依頼などの各種お問い合わせは
以下のフォームからお問い合わせをお願いします。
発言しない
行動しない
コミット
しない